日の出席講談会
旭堂南和が読む 松島遊廓大乱闘
NHK大河ドラマ「べらぼう」で江戸吉原遊廓が脚光を浴びてますが大阪でも明治2年、新町・堀江・北南地に続く遊廓として松島遊廓が開設されました。新町が衰退していく中、松島は拡大し昭和初旬には日本最大の遊廓に成長しました。芸能の分野でも文楽命名の地「松島文楽座」、歌舞伎座などの大劇場や寄席、講釈場、音頭小屋などが開設され、道頓堀、千日前に引けをとらない歓楽街になりました。
今回の講談会は旭堂南和が明治17年松島遊廓で起こった空前絶後、陸軍VS警察の大乱闘事件を読みます。
講談会終了後、旧松島遊廓の劇場跡を巡る予定です。(松島文楽座、松島花月など)
■ 会場
MOMO BOOKS
大阪市西区本田4-9-13
■ 日時
2025年7月12日(土)
13:30 開場/14:00 開演
■ 木戸銭
1,500円(講談+街歩き)
※ドリンク代500円別途
※終了後の街歩きは無料(雨天中止)
※街歩きのみの参加も可能です。
※街歩きは高温が予想されますので、帽子・日傘・水のご用意、ご自身での健康管理をお願いいたします。
■ 出演
旭堂 南和(きょくどう なんわ)
- 1975年(昭和50年)9月21日生
- 和歌山市出身
- 京都大学文学部卒
- 2001年〜2021年 和歌山県庁に奉職(地方公務員として20年勤務)
- 2022年 旭堂南慶に入門
■ 予約
下記QRコードまたは
日の出席ホームページのフォームよりご予約ください。
■ アクセス
地下鉄中央線九条駅より徒歩約10分
阪神電車「九条駅」より徒歩約12分
JR環状線「西九条駅」より徒歩約15分
(JR西九条からは安治川トンネル経由)
九条キララ商店街「きままや」前を右折、通りを渡って左折、看板がでています。路地を入ってください。