チケット予約フォーム 画像をクリック
イベントカレンダー
日日曜日 | 月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年6月26日
|
2022年6月27日 | 2022年6月28日 | 2022年6月29日 | 2022年6月30日 | 2022年7月1日 | 2022年7月2日 |
2022年7月3日 | 2022年7月4日 | 2022年7月5日 | 2022年7月6日 | 2022年7月7日 | 2022年7月8日 | 2022年7月9日 |
2022年7月10日 | 2022年7月11日 | 2022年7月12日 | 2022年7月13日 | 2022年7月14日 | 2022年7月15日 | 2022年7月16日 |
2022年7月17日
|
2022年7月18日 | 2022年7月19日 | 2022年7月20日 | 2022年7月21日 | 2022年7月22日 | 2022年7月23日 |
2022年7月24日
|
2022年7月25日 | 2022年7月26日 | 2022年7月27日 | 2022年7月28日 | 2022年7月29日 | 2022年7月30日 |
2022年7月31日 | 2022年8月1日 | 2022年8月2日 | 2022年8月3日 | 2022年8月4日 | 2022年8月5日 | 2022年8月6日 |
第559回 おたび寄席 7月24日(日)
第559回おたび寄席のご案内です。
今回は、四代目旭堂南陵師匠を偲んで2019年収録の『柳田格之進』の映像をお楽しみいただきます。
ぜひお越しください。
- 日時 :
- 2022年7月24日(日)
第一部(若手講談会)12:00~13:00
第二部13:30~
- 場所 :
- 開口神社(堺市堺区甲斐町東2-1-29)
- 入場料 :
- 2,000円
7月17日(日)は師匠を偲んで「塾発表会」と「一門会」
7月17日は、文楽劇場小ホールにて、11時から「講談塾発表会」、18:30から「一門会」です。師匠の三回忌です。よろしくお願いします。
★ご予約はこちらへ
第558回 おたび寄席 6月26日(日)
第558回おたび寄席のご案内です。
講談と落語をたっぷりとお楽しみください!
- 日時 :
- 2022年6月26日(日)
第一部(若手講談会)12:00~13:00
第二部13:30~ - 場所 :
- 開口神社(堺市堺区甲斐町東2-1-29)
- 入場料 :
- 2,000円
講談南陵一門会 6月18日(土)14:00〜
日時 :2022年6月18日(土)
開場13:30
開演14:00場所 :此花千鳥亭(大阪市此花区梅香3丁目20-17)入場料 :2,000円出演(演目) :
-
- 旭堂南慶(角屋船の由来)
- 旭堂南鈴(耳無し芳一)
- 旭堂南遊(利休と清正)
- 旭堂南明(いざ鎌倉の由来)
- 旭堂南璃(大岡政談 筏流しの由来)
旭堂南明の会
東京は向島に3年前に新設の寄席小屋・墨亭(ぼくてい)。
3月に南照姐さんと神田紅佳さんの二人会が行われた会場で南明の会が行われます。
南照姐さんがつないでくださったご縁に感謝。南陵一門の名に恥じぬよう精一杯務めます!
ご予約は ticketbon@yahoo.co.jp 080-1327-5615(オフィスぼんが)まで。
講談南陵一門会 5月21日(土)14:00〜
- 日時 :
- 2022年5月21日(土)
開場13:30
開演14:00 - 場所 :
- 此花千鳥亭(大阪市此花区梅香3丁目20-17)
- 入場料 :
- 2,000円
- 出演(演目) :
-
- 旭堂南慶(夫婦相撲)
- 旭堂南照(阿波の狸合戦 大団円の巻)
- 旭堂南鈴(一の谷の合戦)
- 旭堂南遊(太閤の風流)
- 旭堂南璃(玉藻前 発端 その四)
第557回 おたび寄席 5月22日(日)
第557回おたび寄席のご案内です。
講談と落語をたっぷりとお楽しみください!
- 日時 :
- 2022年5月22日(日)
第一部(若手講談会)12:00~13:00
第二部13:30~ - 場所 :
- 開口神社(堺市堺区甲斐町東2-1-29)
- 入場料 :
- 2,000円