湖上芽映 Mebae Kojoh SUMMER NIGHT TALK&LIVE 2023

湖上芽映 Mebae Kojoh SUMMER NIGHT TALK&LIVE 2023

2023年7月31日(月)

Open  13:30
Start 14:00 約90分

Open 18:00
Start 18:30 約90分

6,000円➕ワンドリンクオーダー制

自由席

Special Guest 元OSK日本歌劇団 トップスター 桜花昇ぼる Noboru Ouka

Gu.向井友宏 
Ba.藤本真也
Dr&Pe大塚篤史

🌟お申し込み
https://mamehicoginza.doorkeeper.jp/events/157829

お問い合わせ
MAMEHICO銀座
https://www.mamehico.com
03-6263-0820 ( 9:00〜20:00)
火曜水曜定休日

東京都中央区銀座2-2-18 TH銀座ビル10F

1Fいしかわ百万石物語

「JR有楽町駅」京橋口より徒歩3分
「東京メトロ有楽町線」銀座一丁目駅
4番出口すぐ

元OSK日本歌劇団トップ娘役 湖上芽映 2年半振りのソロライブ!
銀座の夜景をバックにボサノヴァなどのラテンの名曲を歌うアコースティックライブと楽しいトークをお届けします。

カテゴリー: 1・南陵一門 | 湖上芽映 Mebae Kojoh SUMMER NIGHT TALK&LIVE 2023 はコメントを受け付けていません

呼華歌劇団18回公演 『天守物語』


呼華歌劇団18回公演
『天守物語』

明治大正に活躍した浪漫作家・泉鏡花原作の戯曲『天守物語』。
妖の世界を描く奇々怪々な幻想綺譚は彼の存命中には上演が叶わなかった作品である。
今回男組、女組と二組に別れての男女別班公演を池袋あうるすぽっとにて上演する。
女組は男性役も女性役も全てを女性キャストが演じ、男組はメインキャストの一部を除き男性役も女性役も全て男性が演じるという、“歌劇”と“歌舞伎”を同時上演するかのような、前代未聞の公演である。
歌と舞踊を交えた歌劇として新しい『天守物語』の世界を描き出す。
日常に多く存在する【禁忌Taboo】や【境界Border】を美しさの力で飛び越え、劇空間全体を装飾します。
https://www.kohanastage.com/tenshu


■日程■
2023年7月27日(木)~7月30日(日)                    
劇場:あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター) 
27日(木)【男組】13:30、18:30
28日(金)【女組】13:30、18:30
29日(土)【男組】13:30、18:30
30日(日)【女組】11:30 、16:00 
公演時間は途中休憩を含む2時間45分

■チケット情報■
全席指定(税込)
SS席(前方2列、パンフレット付き) 11,000円
S席 8,500円
A席 7,000円

【女組】SS席完売♥️♥️♥️
https://ticket.corich.jp/apply/262776/044/

■キャスト■
【女組】
富姫/鳳あづま

[ゲスト]
白鷹/麻央侑希(元宝塚歌劇団)
朱の盤坊・徳田秋聲/桜花昇ぼる(元OSK日本歌劇団トップスター)​
亀姫/星波(株式会社ジュネス所属)

泉鏡花・図書之助/剣颯天
​東堂慶太郎/月華まきな

加澄 もも
李 凌雲
遠藤 千織
藤尾 みほ
湯村 紗也佳
西谷 萌
佐野 聖華
溝渕 智都
西田 咲子
咲倉林 見豊
若宮 伶奈
山本 桃子
髙宮 千瑶
音和 舞衣
桜月 莉央南
咲楽 ゆうり
梅木 杏歌
大庭 汀音妃古
東 美伽
邑上 優希子
佐藤 実乃亜
岩崎碧
村上陽菜
ちえ美
青木 優衣
斉藤 百花
桜木 はるか
武田 莉佳

​【男組】
富姫/鳳あづま

[ゲスト]
泉鏡花・図書之助/新宮乙矢(劇団め組)​
朱の盤坊・徳田秋聲/藤原習作(劇団め組)​
白鷹/芳琳時生(日本舞踊芳琳流)​

西井 幸人
剣 颯天
石原 健太郎
小野 俊介
大塚 郁弥
瓦谷 龍之
山田 和輝
中前 涼眞
水瀬 諒
石塚 大地
高木 佑俊
岡本 純治 
石井 凌
石川 ユキヒロ
宮田 慎太郎

太田 龍之丞
五十嵐 正
小野 拓司
西村 直人
湯村 紗也佳
月華 まきな
柊 吾
大久保 壮駿
濱﨑 和馬
小町 なこ
城崎 蘭



■スタッフ■
芸術監督・演出:鳳あづま  脚本:祭鈴
振付:猿若清三郎(猿若流九世家元)
舞台監督:伊藤清一/照明:柳田充/音響:小川陽平/衣装:摩耶/宣伝イラスト:皐月恵/かつら:石塚敏美
制作:呼華歌劇団/主催:株式会社呼華

カテゴリー: 1・南陵一門 | 呼華歌劇団18回公演 『天守物語』 はコメントを受け付けていません

第571回 おたび寄席 7月23日(日)

第571回おたび寄席のご案内です。
ぜひお越しください。

日時 :
2023年7月23日(日)
第一部(若手講談会)12:00~13:00
第二部13:30~
場所 :
開口神社(堺市堺区甲斐町東2-1-29
入場料 :
2,000円

★ご予約はこちらへ

【講談塾のご案内】
おたび寄席の終演後の会場にて講談塾を開催いたします。
会場の片付けが終わり次第、約30分程発声【修羅場読み】を体験してみませんか?
参加費はおたび寄席観覧の方は500円、講談塾のみの方は1000円です。
開始時間は講談会の終演時間によって前後致しますのでご了承下さい。
お気軽にご参加下さいませ。

カテゴリー: 1・南陵一門 | 第571回 おたび寄席 7月23日(日) はコメントを受け付けていません

旭堂南陵一門会in文楽劇場

旭堂南陵一門会

旭堂南陵一門10名による『難波戦記』5席です。
なお、一門会に先立ち、11時より大阪講談協会の講談塾発表会を開催します。(料金1,000円)

開催日
2023年(令和5年)7月15日(土)
開場
18時00分
開演
18時30分
場所
国立文楽劇場小ホール
料金
3,000円
申し込み
★ご予約はこちらへ
カテゴリー: 1・南陵一門 | 旭堂南陵一門会in文楽劇場 はコメントを受け付けていません

講談南陵一門会 6月17日(土)14:00〜

  • 日時: 2023年6月17日(土)
  • 開場: 13:30
  • 開演: 14:00
  • 場所: 此花千鳥亭
  • 入場料: 2,000円
  • 予約: ★ご予約はこちらへ
カテゴリー: 1・南陵一門 | 講談南陵一門会 6月17日(土)14:00〜 はコメントを受け付けていません

第570回 おたび寄席 6月25日(日)

第570回おたび寄席のご案内です。
ぜひお越しください。

日時 :
2023年6月25日(日)
第一部(若手講談会)12:00~13:00
第二部13:30~
場所 :
開口神社(堺市堺区甲斐町東2-1-29
入場料 :
2,000円

★ご予約はこちらへ

【講談塾のご案内】
おたび寄席の終演後の会場にて講談塾を開催いたします。
会場の片付けが終わり次第、約30分程発声【修羅場読み】を体験してみませんか?
参加費はおたび寄席観覧の方は500円、講談塾のみの方は1000円です。
開始時間は講談会の終演時間によって前後致しますのでご了承下さい。
お気軽にご参加下さいませ。

カテゴリー: 1・南陵一門 | 第570回 おたび寄席 6月25日(日) はコメントを受け付けていません

【7/7(金)遊和講談会】南陵一門若手による講談会

遊和講談会のご案内です。
南陵一門の若手の南遊・南和が一生懸命の講談をやります。
ぜひお越しください。

開催日
2023年7月7日(金)
開場
18:30
開演
19:00
場所
SEMBA2プレース(船場センタービル2号館地下2階)
アクセス
地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅6・7番出口直結(下の案内図をご参照ください)
木戸銭
1,000円
出演
旭堂南遊、旭堂南和

カテゴリー: 1・南陵一門 | 【7/7(金)遊和講談会】南陵一門若手による講談会 はコメントを受け付けていません

講談塾inおたび寄席

おたび寄席が終わった後に講談体験してみませんか?

講談体験:
①修羅場(しゅらば)読みで発声練習
②短い講談のフレーズをご一緒に

料金:おたび寄席をご覧になられたお客様は500円
(講談塾のみご参加の方は1,000円)

開催日時:おたび寄席終演後(16:15頃から約30分間)

参加方法:当日、おたび寄席の受付にてお申し出ください。
1回だけの参加でも、毎回の参加でもOK。
また、途中の回からでもいつでも参加できます。

講師:旭堂南鈴(都合により変更の場合もあります)

カテゴリー: 1・南陵一門 | 講談塾inおたび寄席 はコメントを受け付けていません

南鈴&メーテル講談会

公演情報

公演日
令和5年8月20日(日)
開場
13時30分
開演
14時00分
場所
此花千鳥亭(大阪市此花区梅香3-20-17)
アクセス
阪神なんば線「千鳥橋」より徒歩5分
木戸銭
2,000円
出演
旭堂南鈴(ゲスト:メーテル)
ご予約・お問い合わせ
南鈴事務局 nanrei.kyokudo@gmail.com
カテゴリー: 1・南陵一門 | 南鈴&メーテル講談会 はコメントを受け付けていません

講談鬼あざみ清吉続き読み

公演情報

公演日
令和5年6月18日(日)
開場
13時00分
開演
13時30分
場所
堺能楽会館(堺市堺区大浜北町3丁4-7-100 ダイトクビルディング)
アクセス
南海本線堺駅から徒歩8分
木戸銭
2,000円
出演
旭堂南鈴
ご予約・お問い合わせ
南鈴事務局 nanrei.kyokudo@gmail.com
カテゴリー: 1・南陵一門 | 講談鬼あざみ清吉続き読み はコメントを受け付けていません